6月2日は横浜開港記念日⚓︎
6月2日は、横浜市民なら誰もが知ってる日
開港記念日です。
2022年で開港 163周年にもなるそうです。
この日は横浜市立学校に通っている子供たちは、毎年学校がお休みの日になります。
これって、横浜市内に住んでいる人には当たり前なことだったのですが、
当然なのですが、地方や市外から引っ越しをして来た人には馴染みのない休みのようで
子供が小学校へ入学して初めて知ったという人がちらほら。
息子の通う小学校からの連絡メールでも
「明日、6月2日はお休みです。」と、
送られてきました。
夢の国 ディズニーランドです♪
以前のブログでも書いたように、
学生の時は開港記念日にディズニーランドへ行くのがお決まりでした。
平日の空いているディズニーランドに行かない手はないのです!
(おそらく横浜開港記念日あるあるですね。)
現在は、コロナウイルスに関する国や自治体からの要請が出ていないので
入場制限や営業時間が緩和されているようです。
しかし、2021年に来園したときにはなかったものが!
↑写真の保安検査場です!
空港施設かと思うほどです。
かばんやポケットの中の物は全てトレイに乗せ、X線検査を通されます。
自身は金属探知ゲートをゆっくり通ります。
こりゃびっくり!
でも、安心してパークで遊ぶためにはやむを得ないことなんですかね。
(昔と変わってなかなか物騒な世の中ですもんね…)
以前訪れた時は、人気アトラクションはアプリでの抽選だったり
乗車時間が決まっているスタンバイパスを取得しないとだめだったんですが、
今回は現地で並んで乗ることが出来るようになっていました。
(もしかしたら混雑時はアプリでの取得が必要なのかも??)
アトラクションを乗る際の定員制限もなかったですよ。
(マスクの着用や手指の消毒などスタッフの人が声掛けしていました。)
なので、新しいアトラクション「美女と野獣“魔法のものがたり”」や
「スプラッシュマウンテン」にも乗ることができました!
また、レストランなども以前は予約がないと入店することが出来ませんでしたが、
現在は予約がなくても入店可能でした。
ただ、お昼時は混雑していたので事前に予約したほうが良さそうです。
残念ながら、この日午後から風が強くなったためエレクトリカルパレードや
花火は中止となってしまいましたが…
お天気も良く、思う存分遊ぶことが出来ました!
少しずつ、コロナ前の日常に戻ってきているのかなー?と感じる日となりましたが、
まだ油断はできませんね。
出来る感染対策をしっかりして、兎にも角にも、コロナが1日でも早く終息することを願うばかりです。
お客様に安心してご来店頂けるよう、弊社では 新型コロナ感染対策を実施しております。
■アルコール消毒設置
店舗入口や各テーブル等にアルコール消毒の設置をしております。
■接触箇所の消毒
ドアノブ、テーブル・椅子等の消毒を定期的に行っています。
■内見時および店舗内の換気
定期的に換気・消毒を行っています。
■接客時の対応
お客様を対応する場所には、アクリル板を設置しております。
■スタッフの取り組み
マスク着用の徹底、出勤前の検温、感染を疑われる症状の有無の報告を実施しております。
お客様へのお願い
大変ご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力をお願い致します。
関連した記事を読む
- 2023/03/25
- 2023/03/24
- 2023/03/23
- 2023/03/18