海好きの息子を連れて⚓「船の科学館」 - 東京都品川区東八潮エリア情報
2月のとある曇天で寒い日、家族を迎えに東京はお台場まで。
せっかく東京へ行くなら、どこか観光出来る所に行きたいなーと思い、
海好きな息子を連れて 船の科学館 へ行ってきました。
船の形をした建物が目印!
(本当に綺麗な曇天ですね~)
駐車場があるとのことだったんですが、なんと利用できず!
併設されている駐車場は、東京都のコロナ感染宿泊療養施設になっており利用不可。
(現在は療養施設は使用されていないようでしたが、しばらくは駐車場が利用できないとのこと。)
確認が甘かった…
どうしようかなーと地図アプリで検索していると、
船の科学館のお隣に潮風公園という公園があり、駐車場もある!!
潮風公園 第二駐車場(南)に無事に車を駐車できることができ、いざ!!
この船の形をした建物が本館なのですが、残念なことに現在展示休止中( ノД`)シクシク…
別館は展示中なのでそちらへ行くことに。
入場料は無料♪
初代南極観測船 宗谷の模型が展示されていたり、
海にまつわるクイズが出来たりと、なかなか面白い♪
別館の反対側には、なんと!
初代南極観測船の宗谷が展示されているそうで!
乗船見学入口へ行くと、なんとこちらも無料だそうで♪
ただ施設を見学するだけでなく、VRでこんな体験が出来たりも。
本物の南極の氷!
これでお酒なんか飲んだら美味しそうですよね♪
操舵室も入ることができ、気分は船長です⚓
現在本館は、トイレと授乳室だけが利用出来る状態。
いつか本館が再開された時は、是非行ってみたい場所ナンバーワン!
船の科学館
【住 所】
東京都品川区東八潮3番1号
【電 話 番 号】
03-5500-1111
【開 館 時 間】
10時 ~ 17時
(「宗谷」乗船は16時45分まで)
【休 館 日】
月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
年末年始(12/28~1/3)
【ホームページ】
https://funenokagakukan.or.jp/
開館時間に変更が発生している場合があります。
施設にお問い合わせの上、最新の情報をご確認ください。
お客様に安心してご来店頂けるよう、弊社では 新型コロナ感染対策を実施しております。
■アルコール消毒設置
店舗入口や各テーブル等にアルコール消毒の設置をしております。
■接触箇所の消毒
ドアノブ、テーブル・椅子等の消毒を定期的に行っています。
■内見時および店舗内の換気
定期的に換気・消毒を行っています。
■接客時の対応
お客様を対応する場所には、アクリル板を設置しております。
■スタッフの取り組み
マスク着用の徹底、出勤前の検温、感染を疑われる症状の有無の報告を実施しております。
お客様へのお願い
大変ご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力をお願い致します。
関連した記事を読む
- 2023/03/25
- 2023/03/24
- 2023/03/23
- 2023/03/18