京急好きの聖地!「京急ミュージアム」横浜市西区エリア情報
先日、春休み中の息子を連れてある場所へ行ってきました。
この施設の前を通るたび、行ってみたいと!言われていたのですが、
何せ入館チケットがなかなか取れず…
ようやく取れたので、息子念願の京急ミュージアムへ行って来ました。
みなとみらい地区に建つ京急グループ本社ビル!!
東京や神奈川に点在していたグループ会社を、2019年に集約した本社ビルだそうです。
ミュージアムの前を通ると、外から見える京急の車両!!
エントランスを入ると、案内をしてくれるスタッフさんがいます。
ここで事前に予約していることと、名前・各種体験をする場合は人数を伝えます。
※以前はミュージアムは1階のエントランスから入場できたようですが
現在は2階の本社エントランスで受付を済ませ、館内エレベーターで1階へ降りるようになっています。
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入館規制を行っており、
入館および各種体験受付はWebからの事前予約制のみとなっていて、
入館のみ、 入館 + マイ車両工場、 入館 + 鉄道シミュレーション の
3パターンのチケットが販売されています。
また、1日3回の入れ替えの為、入館時間及び退館時間が決まっています。
※平日「入館のみ」の場合、事前予約不要ですが「整理券(先着)」による入館制限を行っています。
こちらより予約 → WEB事前予約ページ
プラレール大好きな息子は、もちろんマイ車両工場を体験しました。
マイ車両工場では、自分だけのオリジナルプラレールを作ることができます。
好きな色の車両が書かれている台紙に、シールやらクレヨンでデコレーションしていき、
それをシール用紙に印刷してプラレールに貼る!と言った感じです。
出来上がったプラレールは、マイ車両工場専用のオリジナルボックスに入れて
持ち帰ることが出来ます。
館内でもひときわ目を引くこの車両!!
昭和初期から京急で活躍したデハ236号!
1978年の廃車後から、2020年1月の京急ミュージアムのオープンに合わせて
横浜に里帰りするまでは、埼玉県で保管展示されていたそうです。
デハ236号の中に入ることももちろん出来ます!
また、扉の開閉も操作することができます。
そして!!
親子共々興奮したジオラマ!!
京急沿線の街並みが精巧に再現されていて、見ているだけで楽しい!!
息子と時間が許す限り、ずっと見ていました♪
↓家に帰るなり、プラレールを引っ張り出してきて、この有様です。笑
全体的な規模は小さいミュージアムですが、一つ一つに見どころがあり、
これで入場無料でいいのかと感じるほどです。
子供から大人まで楽しめるミュージアムではないでしょうか♪
京急ミュージアム
【住所】
神奈川県横浜市西区高島1-52-8
京急グループ本社1階
【電話番号】
045-225-9696
【営業時間】
10時00分 ~ 16時30分
営業状況に変更が発生している場合があります。
店舗にお問い合わせの上、最新の情報をご確認ください。
お客様に安心してご来店頂けるよう、弊社では 新型コロナ感染対策を実施しております。
■アルコール消毒設置
店舗入口や各テーブル等にアルコール消毒の設置をしております。
■接触箇所の消毒
ドアノブ、テーブル・椅子等の消毒を定期的に行っています。
■内見時および店舗内の換気
定期的に換気・消毒を行っています。
■接客時の対応
お客様を対応する場所には、アクリル板を設置しております。
■スタッフの取り組み
マスク着用の徹底、出勤前の検温、感染を疑われる症状の有無の報告を実施しております。
お客様へのお願い
大変ご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力をお願い致します。
関連した記事を読む
- 2023/06/10
- 2023/06/09
- 2023/06/01
- 2023/05/26