売出し中の住まいの内覧対応はどうすればいい?
売却を依頼する不動産会社も決まり、いよいよ自宅を売り出しました。
購入希望者に内覧をしてもらいます。
内覧時の対応はどうすれば・・・
自宅内覧スタート
建物内が空室の場合には、建物の鍵を不動産会社に預ける。
内覧希望があったら、不動産会社立会いにて内覧してもらうか、
買主側の不動産会社に鍵を貸出して内覧してもらう。
売主が居住中の場合は、売主立会のもと不動産会社が立会い、
内覧していただきます。
内覧者側の不動産会社が立会うのはもちろん、
弊社では売主側の不動産会社も立ち合います。
事前に買主側の不動産会社から、詳細な物件資料を売主側不動産会社に
資料請求があるようであれば買主の本気度がわかります。
中には買主側の不動産会社が何の資料を持たずに案内に来る担当がいますが、
これでは決まるものも決まりません。
しかし弊社では、これをチャンスと考えます。
予備知識もなく適当な説明をされるよりも、
物件を熟知した売主側の不動産会社が説明した方が納得してもらえます。
ただ、内覧者とは初対面になることがほとんどなので、
あまりセールスが強いと警戒されるので、
近すぎず離れずの距離感をもって接しなければなりません。
そして時間を掛けて内覧して頂くように心がけています。
内覧時間が長ければ長いほど成約率が高くなります。
購入希望者は空室だと気兼ねなくゆっくり内覧しますが、
居住中の場合だと早い時は5分ほどで退散してしまうこともあります。
折角、売主・内覧者・不動産会社の都合をつけて日時を設けたので、
内容の濃い内覧にしたいのです。
なので、居住中の物件にも関わらず、「前日や当日に内覧できますか?」
などと言ってくる不届き者の不動産屋がいますが、
売主様の負担を軽減したいので、このような場合は内覧を断ります。
数打てば当たるではないですが、
本当は1件でも多くの内覧数を増やして、
高値売却を目指したい気持ちもあるのですが、
準備不足の不動産会社が案内しても成約になることはありません。
内覧に売主の立会は必要?
通常の査定価格での売却であれば、売却期間は3か月程度で契約になりますが、
高めの価格からスタートすると6ヶ月~10ヶ月も期間を要することがあります。
1組目の内覧者で成約になることもあれば、
30組の内覧で何とか成約ということもあります。
1組目で成約になると安かったのでは、
と思われる売主さんも中にはいるかもしれませんね。
高値売却を目指す弊社査定価格での成約の内覧組数は12組が平均です。
居住中の不動産を売却する場合は、
個人情報や貴重品類などもあり、通常売主様に立ち会ってもらっていますが、
売却期間の数か月もの間、土・日・祝日を内覧の為に予定を変えなくては
いけなくなったり、内覧の為の整頓・清掃、住替えの場合は、
引越先の住まいを検討しなくてはならなかったりと
売主様の心労負担もかなりあります。
弊社では、売主様との信頼関係によって居住中の場合でも自宅の鍵を預り、
内覧を逃さないようにしています。
とはいえ、買主は物件のことは不動産会社から説明を受けても、
地域の事や近隣住人、学校や保育園、環境や日常のことを
不動産会社からではなく、売主さんの言葉で聞きたいものです。
事実を率直に伝えましょう。
中古住宅の場合、買主は売主がどのような方で
どのような理由で売るのか事情を知りたいのです。
お問い合わせ
INQUIRY関連した記事を読む
- 2024/01/12
- 2023/12/08
- 2023/12/01
- 2023/11/17