先日のお休みの日に、家族で釣りに行ってきました。

魚を食べるのは大好きですが、釣りとなるとなんか準備やら大変そうで…。朝も早いし。

しかし、今年の夏休みに石垣島に行った時に魚を釣り上げた息子は、どうしてもまた魚を釣りたいと。

本牧海づり施設
本牧海づり施設

なので、本牧ふ頭にある本牧海づり施設に行ってきました。

我が家は車で行きましたが、

横浜駅東口または桜木町駅から市営バスも出ているので車がなくても大丈夫!

駐車場は有料。

駐車場代 
 3時間以内:250円
 5時間未満:350円
 5時間以上:500円

駐車場の入口ですが、シンボルタワーの駐車場入口と並んでいて、

 手前本牧海づり施設の駐車場

 奥側シンボルタワーの駐車場

シンボルタワーの駐車場に車を駐車していますと、

海釣り施設まで15分ほど歩く&駐車場終了時刻が決まっているので

お間違えの無いようご注意を!

本牧海づり施設の駐車場
本牧海づり施設の駐車場

荷物を持って、施設の入口まで歩きます。

入口には券売機があるので購入します。

本牧海づり施設の券売機
本牧海づり施設の券売機
入場料金一覧表
入場料金一覧表

↑入場料金一覧表です。

購入は現金のみ
入場券を購入して施設内に入ると、明るいおじさまが迎えてくれます。
そのおじさまに入場券を渡します。
(この入口のおじさまは、帰り際に釣果を聞いてくれますよ♪)

全面復旧した沖桟橋
全面復旧した沖桟橋

この本牧海づり施設ですが、

2019年9月の記録的暴風で関東を襲った巨大台風15号によって、

壊滅的な被害を受けてしまいました。

当時の被害状況を見ると、その被害は一目瞭然…テレビのニュースでもやっていました。

その被害から2年半。

2022年2月より管理棟(トイレ・売店等)が再開となり、

3月22日より沖へと突き出た沖桟橋も全面復旧となりました!

沖桟橋へと続く渡り桟橋
沖桟橋へと続く渡り桟橋

この日は日曜日だったので、とにかく混んでいました。

本牧海づり施設のホームページトップ画面に、最新の利用状況や

入場待ち整理券配布状況、駐車場待ち台数などが記載されているので

休日に行かれる方は要チェックです!!!

いざ釣り開始!!
いざ釣り開始!!

人も多い日でしたが、風も強く…果たして釣り上げることはできるのか…

釣り上げられた様々な魚の写真
釣り上げられた様々な魚の写真
僕も釣れるかな??
僕も釣れるかな??

管理棟の中にはこんなスペースが♪

2階には展望室が!
2階には展望室が!

2階へも行ってみることに。

2階展望室からの景色
2階展望室からの景色

冷暖房完備の展望休憩室がありました。眺めよしです。

売店
売店

管理棟1階には軽食や釣り関連用品やレンタルが出来る売店もありました。

売店の営業時間
 ・4月~10月 午前6時 ~ 午後6時30分
 ・11月~2月 午前7時 ~ 午後4時30分
 ・3月    午前6時 ~ 午後5時30分

食堂
食堂

和食が中心の食堂もありましたよ。

食堂の営業時間
 ・11月~3月 午前8時30分 ~ 午後2時
 ・4月~10月 午前8時30分 ~ 午後3時

トイレも復旧した際に新しくなったようで、とっても綺麗でした♪
また、釣り竿などを洗えるようにシャワーが設置されていたりと釣り人には嬉しいポイントも♪

息子は自前のライフジャケットを着用しましたが、無料でレンタルもできるので安心♪

岸壁は想像以上に寒い!

そんな我が家は、18時過ぎまで粘りましたが坊主でした…。
息子よ、そんな時もあるんだよ。

帰り際、入口にいるおじさまの前を通る時「釣果を教えて下さい(^^♪」と言われ
「坊主でした…」と伝える虚しさと言ったら…

次回は、坊主にならぬよう気合を入れて挑みたいと思います!!


本牧海づり施設

住 所
神奈川県横浜市中区本牧ふ頭1

電 話 番 号
045-623-6030

営 業 時 間
4月~10月 午前6時 ~ 午後7時
11月~2月 午前7時 ~ 午後5時
  3月   午前6時 ~ 午後6時

定 休 日
施設点検日(施設にお問い合わせください。)
年末・年始(12/31・1/1)
※荒天の場合は臨時閉園することがあります。

ホームページ
公式サイト

営業状況に変更が発生している場合があります。
店舗にお問い合わせの上、最新の情報をご確認ください。