不動産の相談窓口 リアルスクエア株式会社
今日は令和4年度宅地建物取引士資格試験
令和4年10月16日(日)本日は令和4年度宅地建物取引士資格試験日です!
知り合いでも受験しないと興味なかったのですが、今年は知人が受けます!
私の時と出題傾向がまったく違ってるらしい
受験する知人は不動産業界経験の浅い人です。
わからないところは教えてと言われたけど、私が受験したのは平成3年度受験なので30年前で、試験と実務はちがうので自信なさげ
ちなみに令和3年度の過去問題やってみたけど、結構間違えた。
試験時間2時間、50問で、4択のマークシートというのは変わってないけど
平成3年頃は4択の中で正誤ひとつを探す質問が主流だったけど、今は正誤いくつあるか答えないとならないから、全問理解しないと答えられないよね
勉強方法も資格の学校や通信、ユーチューブなど選ぶの大変そう
私の時は日建学院くらいしかなかったかな~値段高いから行かなかったけど・・
本屋で買った本だけで勉強しましたよ
中野/元の「これだけ宅建」!(古いよね)だけど、3冊(3種類)を半年で3~4回読み直して49点合格だった(あと1問で満点だったのに・・)少し自慢⤴
当時は休みも少なくて、夜遅くまで働いてたから勉強時間なんてほとんどなかったから、お客さんとの待合せ時間の合間に読んでましたね
中野/元様様です!(ありがたい)
30年前は過去問だけやっとけば、受かったでしょ!って言われたけど、そんなことありません。理解してないと直ぐに引っかかってしまいますよ(笑)
知人は学校に行く時間はないので、通信教育の教材とユーチューブ勉強会で頑張ってました!
1年近く前から勉強してたから、息切れしないか心配でしが、いよいよ当日です。
13時から15時までの2時間、実力を発揮して欲しいです!
合格発表は11月22日(火)
お問い合わせ
INQUIRY関連した記事を読む
- 2023/03/11
- 2023/01/26
- 2023/01/12
- 2023/01/10