終活のために高級住宅地の戸建からマンション生活へ
年齢も80代半ばになり、資産が自宅だけという現状を現金と自宅に資産を分けておきたいとの考えでした、収入も年金収入だけなので将来の不安も解消したいとの要望でした。
ブラウトリエ|大田区下丸子
●以前のお住まいの形態:品川区の低層住宅地に注文住宅の5LDK
●以前にお住まいのローン返済額:退職金で完済していたが、固定資産税が年間60万円
1. マイホームさがしのきっかけはなんですか?
現金資金が少ないので、自宅売却して住替えた方が良いと子供らに勧められたので。
2. 購入するまでの期間はどのくらいかかりましたか?
自宅が売れたら買う予定だったのですが、終の棲家の方が気になりだして、売却前に3ヶ月位をマンション探しに費やして20件内覧して決めました。
3. 購入したマイホームの決め手はどこにありますか?
定期的に通う病院にも近く、マンションの敷地が広く管理が良さそうだったので、決めました。コンシェルジュがいるので、分からないことを直ぐに聞けるので安心だった。
4. マイホームを購入してからの生活はどのように変わりましたか?
一戸建てに比べると部屋も小さめだが、終活という意味では断捨離もできたので、丁度良いのかもしれません。上下階の音の心配をしてましたが、のんびり静かに生活を送ってます。
5. 担当スタッフの対応はいかがでしたか?
子供が探してきた不動産会社だったのですが、初めて自宅でお会いした時にも細かく説明してくれました。高齢な為、聴き取りが上手くいかないので、また心配性な私の質問を毎日のようにメールで送ったのですが、丁寧に返事をくれました。
担当者から
M様、お引越おめでとうございます。
当初のご希望が、現金資産をいかに多く残すかとのご要望でしたので、住替え費用を抑えることができ良かったですし、住替え先を探しておくことにご理解いただき良かったです。
ブラウトリエ
東急多摩川線「下丸子」駅徒歩9分、東急池上線「千鳥町」駅徒歩14分
専有面積:72㎡
間取:3LDK
構造:鉄筋コンクリート造15階建
築年:2002年(平成14年)築
総戸数:428戸
お問い合わせ
INQUIRY関連した記事を読む
- 2021/03/06
- 2021/02/23
- 2021/01/15
- 2021/01/11