【月刊!ニュースレター】
さかけん通信
– 2023年8月号 –
いつもありがとうございます!ご縁のあった方に毎月お届けしてます(^^♪
昨年はコロナも収まらず、父の体調も悪かったので、毎年行ってた旅行は中止となりましたが、今年はコロナ5類に移行となり、マスク外す人も増えてすっかりコロナ終息気分です。
父の体調もよくなり、出かけたい病が疼きだしたのか、妹家族と故郷の栃木に帰ったり、近場の温泉宿に出かけたりと、ほとんど歩けない割には出かけているようで何より!
今回は、私たち夫婦と義母と両親の5人で、静岡県伊豆の国市にある「伊豆畑毛温泉大仙屋」さんへ行ってきました。
畑毛温泉は湯温が低くて、じっくり浸かると湯冷めしにくい上、美肌や疲労回復の効能があるそうなので、父にも女性陣にも喜んでもらえそう♪
湯治場としても親しまれてきたようです。
久しぶりの父との温泉で、父の背中を流しました。
当日は、実家が川崎なので両親を迎えに行って、東名川崎から三島へ直行!
110分のんびりドライブのあとは、三島の鰻を堪能しようと有名店の「うなぎ桜家」へ。
ところが3連休のあとの臨時休業⤵
ホームページは営業中になっているのに・・
仕方なく別の有名店「うなぎすみの坊」へ・・こちらはひつまぶしが有名なお店。
静岡なので関東流と関西流の両方が食べられるんですね!
今回のすみの坊は、関西流のひつまぶしなので、蒸らさないで焼くだけの鰻でしたが、香ばしくてとても美味しかった!
三島といえば三嶋大社なので、神社仏閣巡りが好きな私たち夫婦は早速お参り。
両親は歩きたくないので、クルマで待機。
元気なうちに出かけないとホントにもったいないとつくづく思う。
続いて、沼津の御用邸記念公園を外観だけ見て、「畑毛温泉大仙屋」へ。
ゆっくり温泉に浸かってもらいたいので、早めに宿に到着!
お値段リーズナブルですが、食事も良かったです。
翌日は朝食もしっかり頂いて、のんびりチェックアウトしてから、最初に向かったのは「三島スカイウォーク」。
日本最長のつり橋を渡ってきました。
爽快でしたね〜。
子供が居たら1日遊べそうなほど広いですよ。
私たち夫婦だけ楽しんでしまったので、両親におみやげにソフトクリーム。
この日も暑かったので、クルマに持っていくまでに溶けてしましそうでした(笑)。
続いては箱根方面へ下って(結構な坂道です)芦ノ湖へ。
箱根園から周遊40分の遊覧船に両親を乗せて、私たち夫婦は急ぎ足で箱根神社へお参りに。
平日だったおかげで、神社の境内は空いてましたので、ゆっくり参拝できました!
遊覧船も楽しかったようで、よかった!!
遊覧船の到着時間と丁度のタイミングで、遅めのランチは元箱根「絹引の里」で絹糸のように細い、胡麻風味の自家製うどんをいただきました。
1泊2日の両親との久々旅行も帰路につきましたが、食欲旺盛なのには驚きました。
秋ごろまた行けたらいいな。
リクエスト待ってます。
さぼりさぼりですけど、朝散歩も続いてますよ。
ウォーキングだったりジョギングだったりと運動っぽいことはしてるんだけど、ぽっこりおなかは変わらず…。
夏バテなのかカラダがだるかったりするんですけど、食欲は落ちないんですよね。
体重は増えてばかりで、どうにかならないものですかね〜(笑笑
趣味のゴルフでは、今回は横浜市民ゴルフ大会に出場したんですけど、スコア92で下から数えた方が早い順位でした(トホホ
なかなか上手くいかないけど。
来年こそ決勝大会に行くぞ〜(下手の横好きだけど、ライフワークなのでこちらも続けたい!)
月1回発行「さかけん通信」 発行人:坂本 賢一(さかもと けんいち) 宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士・不動産コンサルティングマスター 昭和41年午年生まれの58歳。 家族は妻と義母の3人暮らし、息子はひとり暮らしはじめました。 川崎市出身ですが、横浜在住30年になります。 趣味は、「神社仏閣巡り」と「ゴルフ」に「温泉」で旅行のたびにセットで廻ってます。 好きな言葉:凡事徹底、急がば回れ 星座:(ナイーブな)おとめ座 干支: 丙午(ひのえうま)生まれだけど馬刺し大好き(^^) お住まいや不動産でお困りの方いませんか? 家の不具合や実家の心配事、ご友人で困っている方がいたら教えてくださいね。 困ったときに相談できる相手がいると安心感が違いますよね。 私自身も周りの方に支えられていると感じることが多く、そのありがたさを実感しています。 私も少しでもそんな存在になれたら、と思いながら日々過ごしています。 |