大人も子供も楽しめる人気の蒔田公園
大型遊具が魅力的!
横浜の街中で大きな遊具、広い敷地をもつ蒔田公園。
ブルーライン線「吉野町」駅から徒歩5分と都会の公園です。
蒔田公園といえば、この大型遊具! 小さな子供には魅力的すぎる遊具!
我が家の息子(7歳)もこの遊具が大好き♪
特にこのローラー滑り台が大好き!
休日には、小さな子供の行列ができるほど!
ただ、大人が滑るときはそのまま滑るとお尻が大変なことになるので、
段ボールやプラスチックの敷物があるといいですよ。
桜の名所「大岡川」へ降りられる??
蒔田公園は桜の名所で有名な大岡川に隣接しているのですが
園内から大岡川へつながるふれあいアクアパークがあります。
普段はゲートが施錠されていて川へ降りることはできませんが
6月から9月にカヌー体験ができるイベントなどが開催され
川へ降りることができます。
詳細・お問い合わせ先 横浜カヌー倶楽部
実は、お義父さんがこのカヌー体験をしたことがあるのですが
綺麗な転覆を見せてくれたことがあります。
本人はとても焦っていましたが、周りで見ていた家族は大爆笑でした。笑
お義父さん、ごめんね…
公園では珍しい?自転車の乗り入れが可能!
園内には芝生エリアと舗装されている道があります。
この舗装路は園内を一周していて、ランニングや自転車の練習などもできオススメ♪
また、芝生エリアは夏に南まつりなどのイベント会場になったりもしますが
普段は、近隣の保育園や幼稚園の子供たちがお遊戯の練習をしたり
ボール遊びや、お正月の季節には凧揚げなど自由に遊ぶことができます。
みんなに優しい公園♪
園内には、大型遊具ではまだ遊べない 小さな子供でも遊べる遊具もあります。
もちろん公園になくてはならない、ブランコもばっちりあります。
小さな子供がいても安心の設備、多目的トイレに水飲み場もあります。
多目的トイレには、子ども用の便座からオムツ替えシートも設置されています。
また、個室トイレはすべてが洋式トイレとなっており、和式を使えない方も安心です。
個室トイレにはチャイルドシートもあるので、
子供を一人で待たせておかなくていいので安心ですよね。
このご時世、ほんの少し子供から目を離すとどんなことが起こるかわかりませんからね…
園内に駐車場はありません。
遠方からも訪れる人が多い蒔田公園ですが、
残念ながら園内に駐車場設備はありません・・
しかし、そこは都会の公園です。
公園周辺には多数のコインパーキングがあるので大丈夫!!
歩いて2分以内に、4箇所のコインパーキングがありました。便利です!
都会にいながら、こんなに大きい遊具や広い敷地を持つ公園は
なかなかレアではないでしょうか。
オススメの公園紹介でした♪
関連した記事を読む
- 2023/09/25
- 2023/09/21
- 2023/09/18
- 2023/09/17