-1200-x-742-px-2-1024x633.png)
物件価格だけじゃない、マイホーム購入のリアルな費用
マイホームが欲しい。そう思ったとき、まず気になるのは「予算」や「ローンのこと」ではないでしょうか。
📌【重要ポイント】
家の価格=必要なお金、ではありません。
実際には、物件価格以外にも多くの費用がかかります。
でも実際には、家の価格だけを見て動き出すと、あとで「こんなにかかるの!?」と驚く人も少なくありません。
■こんな疑問、ありませんか?
・頭金っていくら必要? ・ローンは物件価格だけ借りればいいの? ・現金でどれだけ準備しておくべき? |
💬アドバイス
家を買う前に全体の流れを知っておけば、あとから慌てずにすみます。
安心して進めるためにも、まずは「どんなお金がかかるのか」を整理してみましょう。
物件価格だけじゃ足りない?住宅購入に必要なお金とは
家を買う=物件価格だけ、と思っていませんか?
実は、住宅購入には「物件価格」以外にもいろいろな費用がかかります。
📦【住宅購入に必要な3つのお金】
費用の種類 | 内容 | 目安 |
---|---|---|
本体価格 | 土地+建物の価格 | 例:3,000万円など |
諸費用 | 税金・登記・手数料・保険など | 物件価格の3〜10% |
頭金 | 借入額を抑えるための自己資金 | 物件価格の20%が目安 |
こうして見ると、「物件価格」以外にかかるお金が意外と多いことがわかります。
🧾具体例
たとえば3,000万円の家を買うとすると…
・諸費用:約90〜300万円(物件価格の3~10%)
・頭金:600万円(物件価格の20%想定)
→ 合わせて700万円以上の現金が必要になるケースもあります。
📌【チェックポイント】
家を買うには、「物件価格+諸費用+頭金」を合計した金額で考えるのが正解です。
💡ここがポイント
✔️ 頭金+諸費用=自己資金で用意すべきお金
✔️ フルローンも可能だが、審査・返済負担が重くなりがち
💭よくある誤解
「ローンで全部まかなえるなら、現金ってそんなにいらないでしょ?」
➡️ 現実には、現金が少ないとローン審査に通りづらくなったり、金利が高くなるケースもあります。

まとめ
家を買うときに必要なのは、物件の価格だけではありません。
実際には、物件価格のほかに「諸費用」や「頭金」といった現金も必要になります。
たとえば、こんなお金がかかります。
・諸費用:登記、税金、仲介手数料、火災保険など → 物件価格の3〜10%が目安 ・頭金:ローンの借入額を減らすために自分で用意するお金 → 物件価格の20%程度が理想 |
つまり、住宅購入に必要な金額は
「物件価格」+「諸費用」+「頭金」という3つの合計になります。
ここで大切なのは、ローンのことを考える前に、どれだけの現金が必要かをしっかり把握しておくことです。
先に知っておくことで、こんなメリットがあります:
- 急な出費に焦らず対応できる
- 物件選びやローン計画に現実味が出る
- 返済後の生活もイメージしやすくなる
まずは「何に、どれだけお金がかかるのか」を知ることが、マイホーム計画の第一歩。
お金の全体像をつかんでおくと、その後の選択がずっとスムーズになりますよ。
-min.jpg)