【月刊!ニュースレター】
さかけん通信
– 2025年4月号 –
いつもありがとうございます!ご縁のあった方に毎月お届けしてます(^^♪
今日は、実際に私のもとにかかってきた「警察を名乗る詐欺電話」の体験をお話しします。
それも、1回や2回ではなく――なんと1日に4回も!
しかも、私の名前までハッキリと名乗ってくるリアルなものでした。
「え、私も気をつけないと…」と思っていただけたら嬉しいです。
私自身の体験を、少しでも参考にしてもらえたらと思います。
見知らぬ番号…でも、どこか見覚えがある?
ある日、スマートフォンに見慣れない番号から着信がありました。
画面を見ると、「+99」から始まり、末尾は「0110」。
「ん?海外の番号?でも0110って…警察の番号っぽい?」
と一瞬考えつつも、仕事柄いろんな番号から連絡が来ることもあるので出てみました。
「大阪府警の者ですが…」という声
電話に出ると、低めの声でこう言われました。
「大阪府警の者ですが、〇〇〇〇さんの携帯ですか?」
……えっ?大阪府警!?
しかも、私の名前を名指しで言ってきた…!
驚きつつも、つい「はい、そうですけど……」と答えてしまいました。
でもその瞬間、ふと頭に浮かんだんです。
- 「なぜ大阪府警が横浜にいる私に電話を?」
- 「しかも海外番号ってどういうこと?」
- 「警察がこうやって個人に電話をかけてくるもの?」
思いながら、これはどう考えてもおかしいぞ…と感じて、怖くなってしまい、通話を途中で切ってしまいました。

まさかの1日に4回…内容もほぼ同じ
それで終わればよかったのですが、なんとその日、似たような電話が合計4回もかかってきたんです。
番号はすべて異なるものの、末尾はすべて「0110」。
そして、どれも警察を名乗り、名前を出してくるような内容で、話の流れもよく似ていました。
ここまで共通点があると、「たまたま」では済まされません。
どこかから情報を得て、意図的にかけてきているのでは?
そう思わずにはいられず、気味の悪さを感じずにはいられませんでした。

最近増えている「警察を名乗る詐欺」
この出来事のあとで、「そういえば少し前に、テレビのニュースでも同じような詐欺が増えていると報道されていたな…」と思い出しました。
たしかそのニュースでは、警察や自治体、銀行などを名乗って電話をかけてくる手口が全国で急増していると伝えていました。
紹介されていた典型的なパターンはこんな感じです:
✔ 「固定資産税が未納です」と自治体職員を装う
✔ 「空き家を買いたい人がいる」と偽の買取業者を名乗る
✔ 「事件に関係しています」と警察を装って不安を煽る
どれもそれらしい肩書きを使って信用させ、
とにかく焦らせて、個人情報を引き出そうとするというのが共通点です。

緊張がゆるんだ妻のひと言
この話を家で妻にしたところ、少し笑いながらひと言。
「今度かかってきたら『こちらは神奈川県警ですが』って言ってみたら?」
た、確かに(笑)
でも、変に刺激せず無視が一番!
こういう電話がかかってきたら…
もし皆さんのもとにも、知らない番号から「警察です」と名乗る電話が来たら…
✔ まずは落ち着いて「本当に警察?」と疑う
✔ 「折り返しますね」と伝えて相手の反応を見る
✔ 気になる場合は、警察署や自治体の公式番号に自分で連絡を取る
そして、絶対に個人情報は伝えないこと!
最近は、「音声を録音されて悪用される」といった話も耳にします。
実際、海外ではそうした手口が報道されたこともあるようですが、日本では今のところ、その録音が原因で契約トラブルなどに発展したケースはほとんど確認されていないようです。
とはいえ、「はい」と答えた音声を何に使われるかわからないと思うと、やっぱり気持ちが悪いもの。
念のため、知らない電話には安易に「はい」と答えないようにするのが無難かもしれません。
詐欺は“知っていれば防げる”ものが多い
今回の出来事は、自分自身も「まさか自分が…」と思うような体験でした。
でもこうして冷静に振り返ると、「知っていたら防げた」「事前に聞いていたらもっと落ち着けた」とも思います。
この体験談が、どこかで誰かのお役に立てば嬉しいです。
月1回発行「さかけん通信」 発行人:坂本 賢一(さかもと けんいち) 宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士・不動産コンサルティングマスター 昭和41年午年生まれの58歳。 家族は妻と義母の3人暮らし、息子はひとり暮らしはじめました。 川崎市出身ですが、横浜在住30年になります。 趣味は、「神社仏閣巡り」と「ゴルフ」に「温泉」で旅行のたびにセットで廻ってます。 好きな言葉:凡事徹底、急がば回れ 星座:(ナイーブな)おとめ座 干支: 丙午(ひのえうま)生まれだけど馬刺し大好き(^^) お住まいや不動産でお困りの方いませんか? 家の不具合や実家の心配事、ご友人で困っている方がいたら教えてくださいね。 困ったときに相談できる相手がいると安心感が違いますよね。 私自身も周りの方に支えられていると感じることが多く、そのありがたさを実感しています。 私も少しでもそんな存在になれたら、と思いながら日々過ごしています。 |
-min.jpg)