さかけん通信
– 2025年10月号 –
いつもありがとうございます!ご縁のあった方に毎月お届けしてます(^^♪

◆秋祭りは大人になってもワクワクする
9月になると、夕方がちょっと早くなったり、空気が涼しくなったり。
「あ、季節が変わってきたなあ…」と感じる瞬間が増えてきます。
そんな折に、会社の近くで「お三の宮秋祭り」がありました。
◆仕事中にふと外を見たら──
「わっしょい!わっしょい!」の大合唱!
南区の日枝神社のお祭りで、会社の前を御神輿が通るんです。
普段は静かな通勤路なのに、祭りの日は一気ににぎやかに。
思わず仕事の手も止まってしまいました!
それにしても「わっしょい」って、どういう意味なんでしょうね。
考えたことなかったけど、聞いてるだけで元気が出るから不思議です。
◆自宅近くの蛇骨神社は“豪華ゲスト祭り”
私の自宅近くでも、蛇骨神社で毎年お祭りがあります。
こちらはなんと!ゲストが豪華なのが名物。
あとで聞いたら「今年もすごかったよ!」と義母が教えてくれました。
おととしは庄野真代さん。
「飛んでイスタンブール」が境内に流れて、昭和ポップスで大盛り上がり。
去年は歌のお兄さん、坂田おさむさん。
子どもも大人も一緒になって歌って、会場全体があったかい雰囲気に。
そして今年は、まさかのゴダイゴ・ミッキー吉野さん!
「銀河鉄道999」で境内がライブ会場みたいになったそうです。
(うわ〜、これは生で聴きたかった!)
ちなみに、この蛇骨神社はとても小さな神社で、境内らしい境内はありません。
お祭りのときは鳥居の横にある駐車場をそのままステージにしてしまうんです。
決して広い場所ではないのですが、その分ゲストとの距離も近く、地域の手作り感いっぱいの温かいお祭りになるのが魅力です。
地元のお祭りにこんな大物ゲストが来てくれるなんて…ちょっと誇らしい気持ちになりますよね!
来年は誰が来るのかな…と、ひそかに楽しみです♪
◆お祭りってやっぱり楽しい
お祭りの雰囲気って、子どものころのワクワクを思い出させますよね。
ヨーヨー釣りでうまく取れなくて泣いたこととか、りんご飴にかぶりついて歯が痛くなったこととか…。
大人になっても、御神輿の掛け声を聞くだけで 思わずワクワクしてしまうのは、あの頃の記憶が残ってるからなんでしょうね。
こうして秋祭りを目にすると、「ああ、今年も夏が終わって秋が来たなあ」ってしみじみ感じます。
…でも正直いちばんテンションが上がるのは、屋台の焼きそばの匂いだったりもします(笑)。

月1回発行「さかけん通信」 発行人:坂本 賢一(さかもと けんいち) 宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士・不動産コンサルティングマスター 昭和41年午年生まれの58歳。 家族は妻と義母の3人暮らし、息子はひとり暮らしはじめました。 川崎市出身ですが、横浜在住30年になります。 趣味は、「神社仏閣巡り」と「ゴルフ」に「温泉」で旅行のたびにセットで廻ってます。 好きな言葉:凡事徹底、急がば回れ 星座:(ナイーブな)おとめ座 干支: 丙午(ひのえうま)生まれだけど馬刺し大好き(^^) お住まいや不動産でお困りの方いませんか? 家の不具合や実家の心配事、ご友人で困っている方がいたら教えてくださいね。 困ったときに相談できる相手がいると安心感が違いますよね。 私自身も周りの方に支えられていると感じることが多く、そのありがたさを実感しています。 私も少しでもそんな存在になれたら、と思いながら日々過ごしています。 |
-min.jpg)