ピンクの自動販売機 その後
以前ブログで紹介したウルトララーメンですが、
先日、やっと食べることが出来ました♪
本格冷凍ラーメン自販機
ウルトララーメン 大集合
こちらの松壱家 横浜家系醤油ラーメンを作って食べてみました。
プラスチックの容器の中には、
・麺
・スープ
・チャーシュー 1枚
・海苔 3枚
が入っています。
賞味期限は購入からおよそ半年ぐらいですね。
(購入日が2022年12月1日、賞味期限は2023年6月3日なので。)
冷凍なら結構日持ちしますね。
同封されている用紙の裏には、「美味しいラーメンの作り方」が書かれています。
作り方動画のQRコードも記載されているので、動画を見てから作るのも○
麺を茹でる用の鍋と、スープ・チャーシューを温める用の鍋の2つを用意。
①スープ・チャーシューの湯煎
スープ用の鍋を沸かし、スープの袋の封を切らずに入れ、10分沸騰させて温める。
チャーシューも途中で投入。
②麺を茹でる
麵用の鍋を沸かし、袋から取り出した麺をほぐしながら5~7分ほど
好みの固さに茹でる。
③盛り付ける
湯煎が終わったスープを開封し、用意した器に入れる。
茹で上がった麺をザルにあげ、よく湯切りをしてスープの入った器に入れる。
④トッピング
温めたチャーシューと、海苔をトッピング。
別で準備したネギをトッピング♪海苔も追加♪
じゃーん!
完成です!
※ この後にネギと海苔を追加しました。
松壱家のラーメンを、お店で食べたことがないので比較は出来ませんが…
スープは甘味が強めのマイルドな感じ、豚骨臭さはそれほど感じず。
しょう油の感じもそこまで強くないですね。
ポタージュな感じというのでしょうか。
麺は太麺でも太すぎなくてちょうど良く、スープがよく絡みます。
自動販売機で気軽に買えて、自宅で簡単に作れるなら、全然ありです!
そして、自動販売機の設置場所によってラーメンの種類も増えていたり、
餃子や単品のチャーシューの販売もあるみたい!
試してみたいです!!
お客様に安心してご来店頂けるよう、弊社では 新型コロナ感染対策を実施しております。
■アルコール消毒設置
店舗入口や各テーブル等にアルコール消毒の設置をしております。
■接触箇所の消毒
ドアノブ、テーブル・椅子等の消毒を定期的に行っています。
■内見時および店舗内の換気
定期的に換気・消毒を行っています。
■接客時の対応
お客様を対応する場所には、アクリル板を設置しております。
■スタッフの取り組み
マスク着用の徹底、出勤前の検温、感染を疑われる症状の有無の報告を実施しております。
お客様へのお願い
大変ご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力をお願い致します。
関連した記事を読む
- 2023/06/05
- 2023/05/29
- 2023/05/08
- 2023/04/27