【月刊!ニュースレター】

さかけん通信

– 2024年7月号 –

家の夕飯には毎晩ビールが登場します。

仕事終わり、風呂上がりのビールは最高ですよね!
特に暑い季節は格別です!

ただ、実は私、尿酸値が高めで病院から処方箋までもらっているんです⤵
なので、ビールは「プリン体ゼロ」のノンアルコールビールをいただいています。

冷えたビールがうまい!
無添加!プリン体ゼロのノンアルコールビール【龍馬1865】
無添加!プリン体ゼロのノンアルコールビール【龍馬1865】

このビール、妻が探してくれたんですが、これが意外と美味しいんですよ!

私の苗字は「坂本」ですが、だからというわけではないのですが、偶然にも
龍馬 1865」という銘柄なんです。
ちょっと運命を感じます!

ただ、休日はアルコール入りのビールを頂くことがあり、妻が「今日は本物?偽物?」って聞いてくるんです(笑)。
ノンアルコールビールも本物ですけど…。
なんだか複雑な気分です(笑)。

最近はノンアルコールに慣れたせいか、確かにアルコール入りビールを飲むと「おっ、苦い!」って感じることもあります。
それでも、飲めるだけで幸せを感じています!

龍馬ビール、超おすすめです!

親ツバメが子供に餌を運ぶ画像

 
話は変わりますが、毎年この時期になると、私が通っているゴルフ場にツバメが巣を作り始めるんですよね!

ゴルフ場も協力的で、クラブハウスの周りにはたくさんのツバメの巣が見られます。

巣は泥と枯れ草などの植物を混ぜ合わせて作るそうで、ツバメにとってゴルフ場は最高の立地なんでしょうね。
クラブハウスの軒先に巣を作る様子はまるで、ツバメの分譲マンション(笑)。

ツバメは1日1個の卵を5個から7個も産むそうで、親ツバメはエサやりに大忙しです(笑)。
彼らの働きぶりを見ていると、本当に感心します。

古くからツバメは「客を呼び込む縁起物」とされています。
だから、人間がツバメの巣を外敵から守っているのかもしれませんね。

ただし、巣の近くを通るときには糞にご注意ください。
ツバメの歓迎は嬉しいですが、頭上にはお気をつけくださいね。

 

不動産売却なら地域に強いリアルスクエア。地域密着だから安心の不動産会社です。

 


月1回発行「さかけん通信」

発行人:坂本 賢一(さかもと けんいち)
宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士・不動産コンサルティングマスター

昭和41年午年生まれの58歳。
家族は妻と義母の3人暮らし、息子はひとり暮らしはじめました。
川崎市出身ですが、横浜在住30年になります。
趣味は、「神社仏閣巡り」と「ゴルフ」に「温泉」で旅行のたびにセットで廻ってます。

好きな言葉:凡事徹底、急がば回れ
星座:(ナイーブな)おとめ座
干支: 丙午(ひのえうま)生まれだけど馬刺し大好き(^^)

お住まいや不動産でお困りの方いませんか?

家の不具合や実家の心配事、ご友人で困っている方がいたら教えてくださいね。
困ったときに相談できる相手がいると安心感が違いますよね。
私自身も周りの方に支えられていると感じることが多く、そのありがたさを実感しています。
私も少しでもそんな存在になれたら、と思いながら日々過ごしています。