CFPの金融資産運用設計を受験してきました
昨日は、2021年度第1回CFP資格審査試験の1日目で、
金融資産運用設計
不動産運用設計
ライフプランニング・リタイアメントプランニング
の3課目の試験が行われ、
金融資産運用設計を受験してきました。
今回の神奈川県の試験会場は、
青山学院大学 相模原キャンパス。
JR横浜線「淵野辺」駅から徒歩7分ほどの場所にあります。
私は、今回は試験後に母の新型コロナウイルスワクチン接種の
付き添いがありましたので、車で試験会場へ向かいました。
試験会場周辺には、コインパーキングがたくさんありましたが、
予約のできるコインパーキングがありましたので、
万が一「満車でどこにも停められない」と慌ててしまうことがないように、
予約をして、試験会場へ。
正門からは並木道が続き、大きな木や芝生など緑豊か。
聖堂もあり、雰囲気の良いとてもきれいなキャンパスでした。
午前8時半に試験会場に到着。
今回は、控室がありましたので、時間まで最終チェックしました。
(前回は控室がなかったので、居場所を探すのが大変でした。)
が、ここまでくると、もう何も頭に入らず、
ネガティブなことばかりが頭をよぎります。
「やるだけのことはやってきた」と自分に言い聞かせて
試験開始を待ちます。
試験は、2時間。
試験開始後は必死で、ほぼ何も覚えていません。
試験の出来栄えはどうだったかというと、
今回の金融資産運用設計の試験もまたとても難しく、
ぜんぜん時間が足りませんでした。
解き方が全く思い浮かばず、飛ばした問題が結構あり、
やっぱり模試のようにはいきませんでした。
模範解答が今日の午前10時から公表されていて、
まだ答え合わせができずにいますが、
コロナ禍の中で、無事に受験ができたこと、
家族や職場に迷惑をかけながらも受験させてもらえたことに感謝しつつ、
たとえ合格できなかったとしても、
全課目合格できるまで、諦めずにCFPを受験し続けたいと思います。
6月20日、日曜日の試験2日目は、
リスクと保険
タックスプランニング
相続・事業承継設計
の3課目の試験が行われます。
同じく受験される皆さま、
あと1週間です!
体調に気を付けて、頑張りましょう!
お客様に安心してご来店頂けるよう、弊社では 新型コロナ感染対策を実施しております。
■アルコール消毒設置
店舗入口や各テーブル等にアルコール消毒の設置をしております。
■接触箇所の消毒
ドアノブ、テーブル・椅子等の消毒を定期的に行っています。
■内見時および店舗内の換気
定期的に換気・消毒を行っています。
■接客時の対応
お客様を対応する場所には、アクリル板を設置しております。
■スタッフの取り組み
マスク着用の徹底、出勤前の検温、感染を疑われる症状の有無の報告を実施しております。
お客様へのお願い
大変ご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力をお願い致します。
関連した記事を読む
- 2023/02/27
- 2023/02/11
- 2022/11/26
- 2022/11/12