CFPの公開模試を受けてみました
いよいよ来月にCFP試験を控え、
資格の学校TACの講座にある
「CFP公開模試」を受けてみました。
CFPの本番の試験は、会場受験のみですが、
公開模試は、会場受験と自宅受験が選べます。
本当は、本番の雰囲気に慣れるために
試験会場で受験したかったのですが、
受験日が日曜日だったこと(仕事なので行けない)
と
やっぱりコロナが心配(体調を崩したくない)
ということで、自宅受験にしました。
自宅受験の場合は、自宅で受験後、期日までに解答用紙を返送すると
採点をしてもらえます。
その後「CFP個別成績診断書」の閲覧がweb上ででき、
自分が今、CFP公開模試受験生の中で、
どのくらいのレベルにいるのかが分かります。
「解答・解説」、「ワンポイント解説講義動画」も
web上で閲覧、視聴できるので、
CFP試験本番までに、曖昧だった知識の再確認に役立ちそうです。
公開模試の試験問題は、GW前に届いていたのですが、
最後の総仕上げの受験、となるまで
まだまだ過去問演習をこなしていなかったので、
受験する勇気がなく、そのままにしていました。
公開模試の会場受験が5月9日(日)だったので、
ふと、前日の8日(土)に封筒を開けてみると、
解答用紙の返送が5月10日(月)必着となっている!
9日の午前中に解答用紙を投函すれば間に合う?
解答用紙を送らなければ、「CFP個別成績診断書」が出ないだけなので、
採点なしでもいいかな、と思いましたが、
本番でできるだけ失敗しないためにもやってみようかな、と思い
急遽チャレンジ!
夜10時からになってしまいましたが、
自宅受験しました。
受験中は、「あー、ここ、何だったかな?」
「どっちだったかな?」
とか、
「どうやって解くんだっけ?」
などと思いながら、
目の前にある解説書を見ないように我慢して、
(もちろん、見てしまっては模試の意味がありません!)
あっという間に、2時間が終了。
何とか答えを出して、翌日、解答用紙をギリギリ投函しました。
「CFP個別成績診断書」は、5月20日(木)から閲覧できます。
模擬試験の出来は微妙なのですが、
模試の結果が合格点に及ばなかったりしても、
本試験まで、まだあと1ヶ月ほどあるので、
最後まで諦めずに、コツコツ積み上げていきたいと思います。
お客様に安心してご来店頂けるよう、弊社では新型コロナ感染対策を実施しております。
アルコール消毒設置
店舗入口や各テーブル等にアルコール消毒の設置をしております。
接触箇所の消毒
ドアノブ、テーブル・椅子等の消毒を定期的に行っています。
内見時および店舗内の換気
定期的に換気・消毒を行っています。
接客時の対応
お客様を対応する場所には、アクリル板を設置しております。
スタッフの取り組み
マスク着用の徹底、出勤前の検温、感染を疑われる症状の有無の報告を実施しております。
お客様へのお願い
お客様につきましても来店の際にはマスクの着用・手指のアルコール消毒をお願いしております。
大変ご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力をお願い致します。
関連した記事を読む
- 2023/02/27
- 2023/02/11
- 2022/11/26
- 2022/11/12